たくす(ペット医療保険)では、犬を補償の対象とする場合、年齢と品種を「犬A、犬B,犬C,犬D,犬E」の5区分により保険料を決めております。

犬種の区分については、「犬種分類表」をご確認ください。

ミックス犬の保険料は、年齢と体重により「犬A、犬B,犬C,犬D,犬E」の5つに分類します。詳しくは、下表をご確認ください。

猫の場合

品種に関わらず共通の全猫種1区分のみとなります。

ミックス犬

ミックス犬とは、異なる犬種の親犬同士を掛け合わせて生まれた犬のことです。
1歳未満のミックス犬の場合は、1歳時の予想体重で下表の「犬A、犬B,犬C,犬D,犬E」を分類となります。

ミックス犬10kg未満 犬A
ミックス犬10kg以上20kg未満 犬B
ミックス犬20kg以上30kg未満 犬C
ミックス犬30kg以上45kg未満 犬D
ミックス犬45kg以上 犬E

 

 

犬の品種区分

あ行に属する犬の種類

アーフェンピンシャー 犬A
アイリッシュ・セター 犬E
アフガン・ハウンド 犬C
アメリカン・フォックスハウンド 犬D
秋田 犬D
イタリアン・グレーハウンド 犬C
イングリッシュ・セター 犬C
イングリッシュ・ポインター 犬C
ウィペット 犬B
ウェルシュ・コーギー・カーディガン 犬A
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク 犬C
ウェルシュ・テリア 犬A
エアデール・テリア 犬C
オーストラリアン・テリア 犬A

か行に属する犬の種類

甲斐 犬A
キング・チャールズ・スパニエル 犬A
紀州 犬D
グレート・デーン 犬D
グレーハウンド 犬C
ケアーン・テリア 犬C
ゴールデン・レトリーバー 犬D
コリー 犬D

さ行に属する犬の種類

サモエド 犬D
サルーキ 犬C
シー・ズー 犬D
シベリアンハスキー 犬D
シャー・ペイ 犬B
ジャーマン・ポインター 犬C
ジャック・ラッセル・テリア 犬B
四国 犬B
犬B
スコティッシュ・テリア 犬D
スタンダード・シュナウザー 犬B
セント・バーナード 犬E

た行に属する犬の種類

ダックスフンド(カニヘン) 犬A
ダックスフンド(スタンダード) 犬D
ダックスフンド(ミニチュア) 犬B
ダルメシアン 犬C
チベタン・スパニエル 犬A
チベタン・テリア 犬B
チャウ・チャウ 犬C
チワワ 犬A
狆(ちん) 犬C
トイ・マンチェスター・テリア 犬A
ドーベルマン 犬E
土佐 犬E

な行に属する犬の種類

ニューファンドランド 犬E
日本スピッツ 犬A
日本テリア 犬A
ノーフォーク・テリア 犬B

は行に属する犬の種類

バーニーズ・マウンテン・ドッグ 犬E
パグ 犬D
パサボック・ハウンド 犬B
バセット・ハウンド 犬E
バセンジー 犬B
パピヨン 犬B
ビアデッド・コリー 犬E
ビーグル 犬C
ビション・フリーゼ 犬C
プードル(スタンダード) 犬C
プードル(トイ) 犬B
プードル(ミディアム) 犬C
プードル(ミニチュア) 犬C
プーリー 犬B
ブリュッセル・グリフォン 犬B
ブル・テリア 犬E
ブルドッグ 犬E
フレンチ・ブルドッグ 犬E
ペキニーズ 犬C
ボーダー・テリア 犬A
ボーダーコリー 犬B
ボクサー 犬D
ボストン・テリア 犬C
ポメラニアン 犬C
ボルゾイ 犬D
ボロニーズ 犬A
北海道 犬B

ま行に属する犬の種類

マスティフ 犬E
マルチーズ 犬C
マンチェスター・テリア 犬A
ミニチュア・シュナウザー 犬B
ミニチュア・ピンシャー 犬C

や・ら・わ行に属する犬の種類

ヨークシャー・テリア 犬C
ラブラドール・レトリーバー 犬D
レークランド・テリア 犬A
ロットワイラー 犬C
ワイマラナー 犬D